年別アーカイブ: 2024年

入所通信~4月号~

ご覧いただきありがとうございます!入所通信担当の柴田です。

諸事情のため一カ月ぶりの更新になってしまい、楽しみにされていた方、すみません😥

 

コロナウイルスも徐々に落ち着いてきて、世間も緩和傾向であるため、車の中からではありますが、花見をしてきました!🌸

宮代町内の桜を見にいきました。今年の桜は予想より遅咲きでしたね😅
「綺麗ね~」
ピース!

外に出ると皆様、普段以上にいきいきしております!

久しぶりの外出で、表情も明るいです😁

外へ出られなかった方も、施設内の桜の前で写真を撮りました🌸

こちらは満開です!笑

 

 

さて、今月はユニットフロアで「クレープ作り」のイベントがありました✨

予め生地を作っておき、ご入居者様にはお好きなフルーツや生クリームなどを盛り付けて頂きます!

 

盛り付ける前バナナやいちごを切っていただきました!

丁寧に切っていただきました✨

 

皆様お待ちかねの盛り付けタイムです~!

「上手く出来るかな~?」と不安もある様ですが、難しい方はスタッフと一緒に行いました😉

生クリームを絞っていただきます。
「これくらい?」と意外と控えめな方が多かったです!

皆様上手にフルーツを盛り付け、いざ実食です!!

ところが、フルーツを多く盛りすぎて包めない方多数!!笑
「食べきれるかな~・・・」とおっしゃる方もちらほら(笑)
上手に盛り付けられてニコニコです😋
「美味しいね」「いちごは酸っぱいね」と美味しそうに食べておられました😆

フルーツ盛り付け過ぎた方も、満腹になったようで、大満足だった様です😁

私もいただきましたが、生地がもちもちで美味しくできていました!

 

また次回の更新もお楽しみください~!

2024/04/29

お洗濯物受け渡しとご面会場所の変更につきまして

早春の候 皆様におかれましては益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。

新型コロナウイルスの影響により、入所利用者様のご面会は1階スペースにご案内しておりましたが、令和6年4月15日より各フロア(ユニットは各居室)にて面会を再開といたします。尚、ご面会者だけでなくお洗濯物の受け渡しは一律各フロア(ユニットは居室にてご家族様管理)となりますのでご承知おき下さい。

【ご面会にお越しになる際は下記内容にご協力お願いいたします】

〇 これまで通り前日17時までにご予約(面会・洗濯物の受け渡し)をお願いします。

〇 ご利用者様おひとりにつき週に2回までご面会可能です。  1回の面会は2名様まで(ご親族で高校生以上)、1回15分以内

 〇 入館時、体温測定・アルコールでの手指消毒・マスク着用・面会カード記入

〇  面会中の飲食は原則禁止

※受付にて面会カードにご記入後、館内はご家族様のみでご移動できるよう順路など掲示いたします。ご不明な点はお近くの職員までお尋ね下さい。

※ユニット型は各居室、従来型は個室の方を含めて各階面会スペースにご案内いたします。

※今後、感染状況に応じて面会のルールが変更となる可能性がございます。

ご不便をおかけいたしますが、ご利用者様の健康維持のためご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。               

                                  

2024/04/05

3月の郷土料理~〇〇県~

今年度ももう少しですね。

年度末でバタバタしていてあっという間に時間が過ぎて行きます。

情報発信隊島村です。

3月も郷土料理が提供されました。

今月はこちらの県です。

ヒントは有名なゆるキャラがいる県です。

答えはこちら↓

正解は・・・熊本県です。

皆さんは行ったことはありますか?

埼玉県からはなかなか遠い県ですね。

メニューの写真を撮り忘れていました。

メニューはこちら↓

・熊本ラーメン・・・焦がしニンニクチップやマー油を使用しているのが特徴です。

・かすよせ・・・祭りやお祝い事などの時に食べられている。

・からし蓮根・・・「滋養強壮」に良い為健康食として食べられている。

・フルーツ・・・メロン・イチゴ共に生産量上位である。

おやつ

・焼きなり団子・・・さつま芋とあんこをパイ生地で包み焼き上げたお菓子です。

提供されてた食事はこちら↓

おやつはこちら↓

ラーメン好きとの私としては大満足な昼食でした!!!

来月はなにがでるか楽しみです。

2024/03/29

第1通所~3月号~

3月号をご覧いただきありがとうございます!

3月も残りわずかとなり、桜の季節になりましたね🌸

毎月思っていることなのですが、年を重ねるごとに1か月経つのが早く感じます💭

今月は半日デイケアの様子をご紹介したいと思います!

半日デイケアが始まってから1年ちょっと経ちましたが、まだ様子を載せていなかったことに気付きました💦

リハビリ職員のTさんの声掛けでパワリハをしています!
写真を撮られていることに気付いて照れくさそうに笑っていました(笑)
ペダル漕ぎをしています。バッチリカメラ目線いただきました(笑)

利用者様を 送迎しているときに 、はーとぴあに来るといろんな人と話ができるから楽しいという声や、リハビリするようになってから体の動きが前より良くなったという声を直接聞くことができるので嬉しいです😊

最初は何を話したらいいかわからなくて緊張しましたが、最近は自分から話をしたり、話しかけていただけたりするようになったのもすごく嬉しいです😊

そして今月はテイクアウト食事会がありました🍴

今回のお店は『大吉』のお寿司と『炒飯日和』の中華でした!

みなさんで大吉のお寿司を食べている写真です。
量が多くて食べきれないわ~と話していました(笑)
けっこうなボリュームでした💦
こちらは炒飯日和のチャーハンです。
からあげやギョーザのセットがあり美味しそうです。
プライバシーの関係で残念ながらお見せできません が、
とっても素敵なニッコリ笑顔で撮れました❤
ちょっとチャーハンが足りなかったわ~と
話している方もいました😂
Hさんこの日はたくさん注文していましたが…
残さずに食べきれたのでしょうか。。。
ピースではなくパーでポーズしてくれています(笑)

初めてのテイクアウト食事会の方も何名か参加してくださいました🎵

みなさん美味しそうに食べていました🤤🤤

私、高橋は休みの日に今回テイクアウトした2つのお店のお弁当を食べましたがとても美味しかったです!皆様にもご好評だったので嬉しかったです^^

炒飯日和のチャーハン&餃子セットです!
個人的にはこちらの餃子がとても美味しくて大好きです。
リハビリ職員のTさんもたまに買いに行くそうですよ😏
ボリューム満点!大吉のお寿司です。ネタが大きくてすごく美味しいです!
私は天ぷら付きのはお値段的に食べれていませんが、カリッとしていて美味しかったそうですよ♪

今回参加できなかった方もいましたが、また次回も行いますのでお楽しみに🤗

たくさんの写真を撮ったのですがここには載せきれませんでしたので、今月末頃にお配りする”はーとぴあ通信”もぜひご覧ください♬

また来月もご覧いただけると嬉しいです。

2024/03/25

施設内研修~法令遵守~

3月に入り、暖かい日が増えるのかと思いきや風の強い日が多く、なかなか過ごし易いとまでいかない日々ですね。

情報発信隊 島村です。

3月19日に施設内研修を実施しました。

今回は弁護士の先生を講師に招いてコンプライアンス研修ーハラスメントの法規制ーについての講義をしていただきました。

短い時間でしたがとても内容も濃い研修でした。

休みや業務時間であったスタッフには資料を配布し、スタッフ内での共有も行っています。

研修の様子はこちら↓

2024/03/24

ひな祭り行事食

暖かい日も増えてきましたが寒暖差も大きく、体調を崩しやすい時期でもあるので体調には注意が必要ですね。

情報発信隊 島村です。

3月3日は桃の節句。ひな祭りですね。

はーとぴあでは3月3日(日)にひな祭りのスペシャルメニューが提供されました。

お品書きはこちら↓

提供された食事はこちら↓

おやつはこちら↓

今回は日曜日であった為、私は休みで食べることができませんでした。

お寿司や天ぷらは人気メニューのようで皆様に大変喜んでいただけたようでした。

次はどんな行事食が出るか楽しみです。

2024/03/05

【従来型】在宅強化型へ移行しました

 日頃は施設運営にご協力いただきまして、誠に有難うございます。
 この度、介護老人保健施設はーとぴあ(従来型)が施設類型5段階のうち上位基準となります「在宅強化型」の算定要件を満たすに至り、令和6年3月1日付けで強化型老健に移行することとなりました。強化型の要件には、在宅復帰率やリハビリ職員・相談員の配置、ベッド回転率、リハビリ回数など基準を満たす必要があります。これからも、地域に選ばれるリハビリ施設を目指してまいりますので、ご協力とご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2024/03/01

第2通所~2月号~

2月はあっという間に過ぎて行きますね。

今年は閏年だったので1日多いはずなんですが・・・

今回は第2はーとぴあ2月の活動をお伝えしていきます。

豆腐屋さんへの買い物ツアー

施設周辺にある豆腐屋さんに買い物に行きました。

利用者様から最近できた豆腐屋さんに行ってみたいと強い希望があり、今回初めて行ってきました。

利用者様から好評で3月も行きたいとの声が上がっています。

節分豆まき大会

じゃんけんで負けたスタッフが毎年鬼を行います。

皆さん投げるのに夢中で「鬼は外」と言っている人は少なかったです・・・

そしてなぜか私は鬼でもないのに豆をぶつけられます。

どこからか「日頃の恨み~」との声が・・・

私、何もしてないのに・・・(笑)

大人気イベントテイクアウト食事会

今年最初のテイクアウト食事会です。

今回も皆さん楽しみにしていた様子でした。

お寿司・カツ・ラーメン・ハンバーガー等皆さんが食べたい物を聞き、お店に買いに行きました。

多い方で4回参加された方がいらっしゃり、「自分では行けないからこの機会を待っている」と話されていました。

リハビリ・レクリエーションの様子

日頃より皆さん積極的に午前・午後とリハビリに取り組んで頂いています。

この日は浦和レッズの開幕戦!リハビリスタッフはなぜかレッズのユニフォームでリハビリを行いました。

身体の運動だけでなく、頭の体操も行っています。

リハビリの後はレクリエーションで大盛り上がり!

楽しい時間を皆さんで共有しています。

来月は買い物ツアーにお花見ドライブツアーを行います。

お楽しみ下さい♪

2024/03/01

2月の郷土料理~〇〇県~

2月は雪も積もったと思えば春のように暖かい日もあり、寒暖差が大きい1か月でした。

体調を崩しやすくなりますので皆さんも体調管理に気をつけてお過ごし下さい。

今月もはーとぴあでは郷土料理がでました。

今月はこちらの県です。

「愛媛県地図」イラスト素材 - 超多くの無料かわいいイラスト素材

ヒントはタイがエビでつられているように見える県の形です。

正解は・・・愛媛県の郷土料理でした。

メニュー表はこちら↓

提供され食事はこちら↓

おやつはこちら↓

私も頂きましたがじゃこ天が大きくてとても美味しかったです。

また次の郷土料理はどこの都道府県か楽しみです。

2024/02/29

第1通所~2月号~

今月もご覧いただきありがとうございます!

2月に入り大雪が降ったかと思えば、早くも暖かい日がここ数日続いていて不思議な気候ですね😂

2月のイベントは節分!毎年恒例の豆まきをしました🤗

今年は私も豆まきに参加することができ、いい写真を撮ることができました😆

鬼役をしてくれたのはリハビリ職員のIさんとMさんです♪衣装がバッチリ似合っています👹

科長が撮ってくれた写真です♪

利用者のみなさんは日頃のストレス?(笑)を鬼にぶつけるかのように新聞紙豆を投げていました🤣

青鬼に向かって豆を投げている瞬間の写真です(笑)

みなさん楽しそうに豆まきをしていたので大成功でした✨

赤鬼に金棒で攻撃されているYさん。ノリノリでした(笑)
鬼とツーショットを撮りたいと言ってくれる方もいました♪
鬼に挟まれながらもピースしてくれたUさん^_^

そして今月は利用者様にいただいたお米を使って、おやつ作りをしました♬

担当の職員Dさんがおやつ作りの日の前に何回か試作品を作ってきてくれたので、いただいたのですがとても美味しくて何個でも食べられそうでした🤤

今回は科長も手伝ってくれました!みんなで五平餅のソースを作っています♪
仕上げにソースをのせて五平餅の出来上がりです!美味しそう…
手作りのおやつは特別美味しいですよね^^
みなさん美味しいと完食されていました♬
黙々と食べていました🤣

今回のおやつ作りでは4名の方が手伝ってくれました😊お手伝いしてくれた方々ありがとうございました!

また4月におやつ作りをする予定なので投稿をお楽しみに…✨

最後までご覧いただきありがとうございました!

2024/02/24